金ちゃんの本音と建て前+plus

エス・デザイン代表のブログ

きっと答えは一つじゃない

テレビをつければ、衆議院議員選挙のニュースばかり。

 

年末の忙しい時期に、政治の空白、すでに辟易している人、

誰が当選しようが、どこが与党になろうが、うんざりな人、

それよりも、クリスマスのイルミネーションが気になる人、

一等前後賞合わせて6億円の宝くじに列を作っている人で、

師走を目の前に、街はにぎわっている。

 

選挙日は12月16日だから、その日の投票会場で鉛筆を握るまでに、

候補者、政党を決めればいいことである。

そして、投票日が来るまでは、自分や自分の大切な人のために、

その貴重な時間を使う方が、賢明である。

 

しかしながら、昨日、「未来の党」(正式:日本未来の党)の

立ち上げが、大きく報道されていたのは周知のことだろう。

 

滋賀県知事の嘉田氏が党首となって発足、これに小沢氏率いる

国民の生活が第一」や他のいくつかのパーティーが合流し、

第三極の政党を目指そうという動きだ。

 

内容について、多くを語るつもりはないし、ここでは触れない。

しかし、「ネーミングの妙」を強く感じた。

 

具体的には、例えば、あなたが投票会場に行ったとしよう。

目の前に、政党の名前が並んでいる。

 

民主党

・自民党

・維新の会

・未来の党

みんなの党

・公明党

共産党

社民党

・他、数党

 

これを見て、いかがでしょう?イメージは?響きは?

希望が持てる政党の名前は、どれだと思うだろうか?

 

もちろん、答えはない。

 

しかし、もし「未来の党」が「国民の生活が第一」のままだったら、

なんだか辛気臭くて、一票入れる気には、少なくとも僕はなれない。

小沢氏は、ネーミングに失敗したことを自認していたかどうか、

それは分からないが、「未来の党」に入ったのである。

 

もうひとつ、党首が女性というところにも魅力がある。

ドイツで原発廃止を公言した、メルケル首相と重なったりもする。

口先ばかりの野郎より、実行力がありそうな雰囲気を感じる。

 

以上、僕はまだ、「未来の党」を支持しているわけではない、

そこは悪しからず。

ただ、ネーミングやイメージは大変重要な要素であるということを

言いたい、みたいな(^-^)/

 

できるかどうかも分からないマニュフェストを掲げて、あるいは、

できることだけ書きました、とかのたまう元総理の演説よりも、

琵琶湖の水面を背景に「未来」をつくりましょう、と唱える方が

効果的に見えた次第である。

 

念のために、最後に一言。

 

いつも答えは一つじゃない。

 

Any by Mr.Children