金ちゃんの本音と建て前+plus

エス・デザイン代表のブログ

適当論

8月も下旬、北京オリンピックも幕を閉じ、
朝、夕方と涼しさを感じる季節になった。
幼少の頃から、夏の終りが近づくと、寂しい気持ちになってしまう。

そして、季節は秋へ・・・、読書の秋の始まりだ。

最近、読んだ本の中で、バカバカしそうなのに、そうじゃなく、
面白かったのが、高田純次の「適当論」だ。

高田純次の考えは、こうだ。

(以下、本文より抜粋)
高田純次はバランスということを非常に意識している。
「自分でもすごく意識して、よく『人生はバランス』って言ってるんだ。
『ようやくお金が貯まったと思ったら、年いっちゃって
身体が動かない』とか、
『すごくかわいい子にモテたと思ったら病気もらっちゃった』とか」いう具合だ。
彼は成功と失敗、幸福と不幸といった人生全体を
バランスで見ているようである。

生きていれば、うまくいかないことは、頻繁に起こりうる。
そこで一喜一憂せずに、そのこと自体を吉兆として捉える。
その楽天的な発想が、理想的な「適当」を生むのである。

カッコよく言えば、現実を否定せず、肯定するということだ。
だから、なんでも面白げにやってきた。
疫病神は、いっこうにめげない自分を「張り合いのないやつ」
と見限って、他のやつを探してどこかに行ってしまった。
そうこうしているうちに、遠くから眺めていた福の神が
「変なやつ」と顔を覗きにきた。
そう考えている。(以上)

高田純次は、実のところ、安定したサラリーマン勤めを辞め、
妻子ある身のまま、役者を目指した苦労人である。
ところが、そんな背景など一切みせないし、悲壮感はみじんもない。
高田純次の「適当」は、ハンパなものじゃなさそうだ。

その他、ジャンルとしては同じカテゴリーになるかもしれないが、
関根勤の「バカポジティブ」という本も面白かった。
内容は軽妙なタッチで、簡単に読んでしまえたのだが、
この本の中でも、高田純次に関する記載がある。

〔法則13〕高田純次に学ぶ処世術
という下りがあり、高田式「適当」の影響はスゴいなと思った。
話しが長くなるので「バカポジティブ」については言及しない。
興味のある方、本屋で立ち読みなど、如何でしょう?

読書と言っても様々な本があるので、次回は多少、文学的な作品でも
読んでみようかと思う。

とか、決めつけずに、「適当」に選んでいこうかな!