この春、QBSを卒業する。(卒業できるはず?) QBSとは、九州大学ビジネス・スクールのこと。 正式には、九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻、 修了すれば、MBA(経営学修士)の学位を取得する。 九州大学ビジネス・スクール | MBA、日本ではその価…
5月2日、弊社、株式会社エス・デザインは、設立6周年を迎えます。 光陰矢の如し、あっという間の6年間が過ぎました。 さて、弊社の特徴は、建築&不動産のワンストップ・サービスです。 一級建築士事務所、宅地建物取引業、建設業の免許をフルに活用し、 多…
例年、3月は文字通り去って行ってしまうのだが、今年は特に、 あっという間に過ぎ去ってしまった。 それもそのはず、3分の1以上、海外で過ごしたから?ん? 3月は仕事をそれなりにこなして、去年の秋から企てていた、 長男、次男と男3人衆で、ニューヨークに…
太宰府天満宮の梅がきれいに咲き誇っている。 雪が降って積もったり、日差しがやさしく照らしたり、 春がもうすぐそこまで来ているような、いないような、 今は、三寒四温の季節 Ver.2017 である。 東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ …
大谷が投手・DHでベストナイン、史上初のW受賞! WBC強化試合オランダ戦で、東京ドームの天井裏へ打球を放つ大谷選手 (毎日新聞web刊より) 薄々そうなる予感はしていたことが現実になり、その凄さに驚かされる。 投手として規定投球回数、打者として規定打…
いと面白き光景である。 博多駅前広場、早くも現れたのは、どう見てもクリスマスツリー? QBS(九大ビジネススクール)、平日の講義は博多駅で受けている。 博多シティ駅ビル9階の隠れ部屋、秘密の教室で。 なので、博多駅のクリスマス支度は、日ごと観察で…
季節の移ろいより早く、大相撲秋場所(9月場所)は大関、豪栄道の全勝優勝で 幕を閉じた。 カド番の場所で全勝優勝は、史上初めての快挙、大阪出身力士の優勝は、 なんと86年ぶりという記録に残るドラマティックな結末だった。 豪栄道関の優勝力士インタビュ…
Yosui Inoue - Shounen Jidai 夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう 青空に残された 私の心は夏模様 ♪ (詩・曲・唄:井上陽水「少年時代」) 夏が終わりに近づくと自然に口ずさんでしまう「少年時代」、 歌詞の中にその少年は出てこないが「夢はつまり…
この度の熊本地震、想像を絶する事態に先の見えない中、大変なご苦難、長期に及ぶご不安、熊本県や大分県で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。 大地震、今回は継続して頻発する未だ経験したことのない地震活動によって、数多くの建物、家屋が倒…
何事もスタート気分の4月、学生であれば入学、新学期、学生でなくとも、 新しい人との出会い、新しい仕事への取組み、新しい自分の発見を始めるに 相応しい、桜咲き舞い散るこの季節は、何かワクワク、ソワソワしたり、 ドキドキもして、少し忙しい気持ちに…
イノベーションその3、発表します! その1:アコースティックギター、ジャズ(ブルース)レッスン中 その2:九大MBA大学院入学・通学、4月9日入学式、授業スタート 1.音楽 ➡ 2.勉学 と来れば、次は自ずと ➡ 3.スポーツ! だが、齢(よわい)51となり運動を始…
ついこの間、新年が明けたと思えば、1月が早くも行こうとしてるし、 追いかけて、逃げる2月が近づいてきた。 ボヤボヤしているとすぐに去る3月まで来てしまう。 オマケに今年は申年なので、去る(サル)スピードも速そう? さて、今回は「新聞のデジタル版」…
PanasonicとTOTOのコラボレーションモデル、発表!(^O^)/ そして、遂に今、そのベールを脱いだ! これは、トイレの便器がTOTO製で、温水洗浄便座がPanasonic製というお話。 年末の締めくくりに、事務所のトイレをリノベーションしたのである。 施工前は、こ…
じぶんイノベーションその1、アコースティック・ギターの習得。 これについては、前回の記事「Close To You」で、少し紹介したのだが、 あれは11月25日にアップしたので、その2を語ることができなかった。 何故? 合格発表が11月27日だったので、まだ触れる…
書店では、来年のダイアリーやカレンダーが所狭しと売り場の一角を占めている。 こんな光景は例年10月頃から見るのが常だが、師走がそこまで来ているこの頃、 タイムスリップでもしたのではと思うくらい、随分と過去のように感じるのは、 僕の方がおかしいの…
夜になると、次第に気温が低下するのを肌で感じる季節になった。 しかし、福岡は熱い、アッチッチ!アッチ!♫ の日本シリーズが、 週末に開幕するからだ。 他都道府県の方々には大変申し訳ない、熱男の季節は終わらない(^-^)v 今回は、それとは全く関係な…
僕の出生地は神奈川県横浜市だが、幼稚園のとき福岡へ引っ越した。 その後のほとんどを福岡で過ごしたので、横浜の記憶はない。 しかし、僕のルーツはどちらでもない。 両親はそろって熊本県の天草の出身で、本当はそこにルーツがある? 夏の終わりに、母と…
唐突だが、アメリカに渡って長きに及ぶメジャーリーガー生活、 15年目のキャリアを積み上げてきたイチロー選手のお話。 今季はマイアミ・マーリンズに入団、彼の背負い慣れた背番号、 以前の51番のユニフォームに袖を通し元気な姿を見せている。 周知の通り…
桜が見ごろを迎えている。 この写真、実は1本しか植えられていない桜を、地面から 快晴の空へ向かって、撮影したものだ。 あたりはビルに囲まれていて、その中でひと際、美しく、 たくましく、その存在感を放っていた。 こちらは、昨晩、友人たちと花見をし…
テニス全豪オープン2015 車いす男子 国枝慎吾 3連覇で8度目V(朝日新聞デジタル) 錦織圭選手の、初のグランドスラム制覇なるか? 話題集中の今大会、車いす男子の絶対王者、国枝慎吾選手が、 前人未到の大偉業を達成した。 車いすなのにスゴイ、と思うだけ…
会社の初詣は、氏神様(だと思う)春日神社にお参りしたのだが、 1月4日のことなので、もう10日ほど前の話である。 が、年始、最初の投稿なので、初詣の写真を載せることにした。 なんとなく、年が明けて2週間も経ってしまったので、目標だとか やりたいこ…
午前3時、ホテルの窓からギリ見えた東京タワー。 12日~15日、とあるイベントと少し仕事で、東京へ出張した。 楽天トラベルで、早めに予約が取れたホテルは居心地がよく、 デスクワークの筆も進んだ、ん、PCだから、筆じゃないか? 10月に1回目、今回が2回目…
この選挙、一体、誰のためにやるのかな? 昨日、自らが住民であるO市の市役所へ、期日前投票に行った。 ちょうど、お昼休みになるくらいだったろうか。 想像したほど閑散としていたわけでもなく、意外と人が来ていた。 期日前に投票をする際、理由をアンケー…
12月が来てしまった、もう・・・。 こちら、JR博多駅ごと、クリスマスツリーである。 まだ、3週間以上先のイベントだというのに、この騒ぎ。 福岡では、天神の警固公園のイルミネーションも有名である。 こないだ、ハロウィンやったばっかじゃん。 日本人に…
真夏を迎えないままの、残暑である。 さて、7月・8月、中古マンションのリノベーションを 3物件受注、企画・設計・施工をさせていただいた。 オーナーは、大手マンションデベロッパーS社 本来は、新築マンションを企画・分譲する会社である。 リノベーシ…
先日、2泊3日で仙台へ出張した。 目的は、登録耐震診断資格者講習 ・耐震改修技術者講習を 受講するためである。 この講習は、一般財団法人 日本建築防災協会が主催するもので、 年に一度、主要都市で行われている。 僕が受講したのは、鉄筋コンクリート造に…
このブログは個人のものなので、何を書いてもいい、 とは、思っていない、同時に会社のものだから。 しかし、あえて取り上げたい。 「集団的自衛権の行使容認」を政府が勝手に決めたこと。 最も向かってはいけない方向に舵を切ったこと、である。 第二次世界…
東日本で雨模様が続く中、福岡は日照りが続いている。 小さな島国なのに、地方ごとに天気はマチマチである。 さて、サッカーW杯が開幕、サッカーに興味が薄くても、 なんとなく夜なべして、テレビ観戦してしまう。 日本より広大なブラジルなら、スコールみた…
友人から、そう言われて、複雑な気分になった。 僕は、5月1日、半世紀=50歳の節目を迎えた。 (友人は同級生、自分もじきに半世紀になるのに、笑) 人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり 織田信長が、特にこの節を好んで使ったという、 幸若舞…
つきせぬ波のざわめく声に 今夜は眠れそうにない♪ 浜辺に降りて裸足になれば とどかぬ波のもどかしさ♪ 僕の声がキミにとどいたら ステキなのに♪ フォークソングの大御所、井上陽水の楽曲のひとつ、 「能古島の片想い」の歌い出し部分である。 「能古島」は、…